本
ようこそ!
訪れていただき、いつも励ましをいただいています。ありがとうございます。 ふと気づきました。もう我慢ならない!という怒りの中で。またどうにもならない辛さの中で。 それが外から私に降りかかってくるものではなく、私の内にあるも …
本物の食べもの
何を食べても何を塗っても、何を吸い込んでも大丈夫なひとには分からないのだけれど、そもそも自分が化学物質に過敏なので、今の世界は変!に見えます。大企業の儲けのために、便利と宣伝される、自然には存在しない化学物質を多量に生産 …
ミュータント
本の紹介にある「ミュータント・メッセージ」を読み返しています。この忙しい世界、お互いをバラバラの存在であると感じ、即 比較や批判の感情を伴って眺めてしまう世界に暮らす私たちは、変わることができるでしょうか。 <真実の人> …
気づきの扉へ
2018年4月13日 メッセージリコネクティブ・ヒーリング本
私は特別というわけではありません。誰でもと同じです。どのひとも皆、気づくことにより、本来の在り方に変わることができるのです。誰でもが宇宙の源である愛と同じ存在です。それに気づいていけるきっかけをリコネクティブ・ヒーリング …
やっとわかった・・
ついでにイハレアカラ・ヒューレン氏の「ホ・オポノポノ」の本を読み返してみました。出会ったのはもう10年以上まえで、これまで3回は読んでいるのですが、どういうことなのか何に向かって言葉を言っているのか理解できなかったのです …
温かいもの
流奈くんの本は寒くて暗い冬の日に、なんだかぽっと暖かいもの、あるいは光るものに出会ったような気持ちにしてくれました。毎日をただ生きて送るというのも大変な体にあって、家族の愛に育まれ、フツウの人がなかなか気づけないようなこ …
わかってるなぁと思う本
日木流奈(ひき・るな)くんの「ひとが否定されないルール」「自分を完全肯定できますか」という本を読みました。彼が11才、13才のとき書いたものです。生まれたとき極小未熟児で腹壁破裂の状態だったため、3度の手術を受け、そのス …
新年早々”ただ”の人に・・
強い冷え込みに、日中でも日陰の場所では草が凍っています。年末に植えたスミレも、朝は凍っていました。1月から低温の、この冬を越すのは大変そうです。 毎回の投稿で書いていますが、何度書いてもやっぱり”ただ”の人に戻ってしまい …
何という違い
ばらばらであるという幻想の中で、迷い・焦り・惑っている眠れない日々と、自分の源とのつながりを感じ、平静になり、全てがひとつであり愛でつながり輝いていると感じることの何という違いでしょう! 思いがけない道が開け、わたしは眠 …
お家がだんだん遠くなる
多少変だと思っても、ほとんどがそういう製品だし、テレビは宣伝しているし、みんな食べているし、ま いいか。そうして体にNo!と主張されたひとたちだけが、苦労して本物の食物を探しています。 クラゲと間違えてビニールを食べる海 …